はじめまして、田中誠です
このブログを見つけてくれて、ほんまにありがとうございます。管理人の田中誠と申します。42歳、大阪出身で今は東京に住んでますが、関西弁は抜けませんなあ(笑)。
ファクタリング業界に足を突っ込んで、もう15年になります。この業界の表も裏も、甘いところも苦いところも、全部見てきました。そんな私が「もう黙ってられへん!」と思って始めたのが、このブログです。
なんでファクタリング業界に?
よく聞かれるんですが、最初からファクタリングをやりたかったわけやないんです。
大学卒業後は埼玉りそな銀行で融資の仕事をしてました。中小企業の社長さんたちと毎日のように会って、「お金を貸してくれ」「もう少し待ってくれ」そんな話ばっかり。
でもな、銀行って組織やから、どうしても上から目線になってしまうんですよ。「この会社は格付けがC評価やから融資は難しい」「担保がないと無理です」って、マニュアル通りの対応しかできへん。
そんな時に出会ったのが、今の妻なんです(関係ないって?まあ聞いてや)。妻の実家が小さな町工場をやってて、そこで初めて「中小企業の本当の苦労」を知ったんです。
銀行が「ダメ」って言った会社でも、ちゃんと技術があって、従業員を大切にして、地域に貢献してる。でも資金繰りがうまくいかんだけで潰れてしまう。これって、おかしくない?
ファクタリング業界への転身
そんな時に知ったのがファクタリングでした。2008年、リーマンショックの年に思い切って転職。独立系のファクタリング会社「アルファファクター」に営業部長として入社しました。
最初は「売掛金を買い取る?なんやそれ?」って感じでしたが、やってみると面白い。銀行では助けられなかった会社が、ファクタリングで息を吹き返す。そんな現場を何度も見ました。
でもな、この業界、良いところばかりやないんです。
手数料が異常に高い会社、契約書に罠を仕掛ける会社、そもそも違法すれすれの営業をする会社…。そんな業者も山ほどあります。
「これじゃあ、せっかくの良いサービスが台無しやん」
そう思って、大手の三井物産ファクタリングに転職。そこで医療ファクタリングの立ち上げに関わったり、業界団体の委員をやったりして、業界の健全化に取り組みました。
独立、そしてこのブログを始めた理由
2018年に独立して「田中ファクタリングコンサルティング」を設立。今は年間300社以上の中小企業の資金調達をお手伝いしています。
でも、個別の相談だけやと限界があるんですよ。毎日のように「騙された」「こんなはずじゃなかった」という相談が来る。
そんな時に思ったんです。
「情報格差をなくさんと、この業界は良くならへん」
ファクタリング会社は都合の悪いことは言わへん。手数料の仕組みも、審査の実態も、リスクも、全部隠したがる。でも、それじゃあ経営者の皆さんが正しい判断できるわけないやん。
だから始めました、このブログ。
業界の人間から「そんなこと言うたらアカンやろ」って怒られることもあります。でも、困ってる経営者を見てたら、黙ってられへんのです。
私の信念
このブログで一番大切にしてることは、「経営者の味方でいること」です。
ファクタリング会社の味方でも、業界の味方でもない。あくまで、資金繰りで困ってる経営者の皆さんの味方でいたい。
だから、都合の悪いことも包み隠さず書きます。「この会社はやめとけ」「この手数料は高すぎる」「こんな契約は危険や」って、はっきり言います。
もちろん、良いサービスは良いって言いますよ。でも、悪いものは悪いってちゃんと言う。それが私の役目やと思ってます。
プライベートのこと
仕事の話ばっかりやと堅苦しいんで、プライベートのことも少し。
家族は妻と子供2人。高校生の娘と中学生の息子がいます。娘は最近、私の関西弁を「恥ずかしい」って言うようになりました(泣)。息子はまだ「お父さんの話、面白い」って言ってくれますが、時間の問題でしょうなあ。
趣味は競馬と日本酒。毎週末は中山競馬場か東京競馬場に通ってます。「ギャンブルやってる人の金融アドバイスなんて信用できるか」って思われるかもしれませんが、競馬も投資も、リスク管理が一番大事。その点では共通してるんですよ(強引?)。
日本酒は全国の地酒を飲み歩くのが好きです。出張先では必ず地元の酒蔵を訪ねます。杜氏さんと話してると、中小企業経営の苦労話になることが多くて、結局仕事の話になってしまうんですが(笑)。
このブログで伝えたいこと
最後に、このブログを読んでくれる皆さんに伝えたいことがあります。
ファクタリングは確かに便利なサービスです。うまく使えば、資金繰りの強い味方になります。でも、「魔法の杖」やありません。
大切なのは、正しい知識を持って、信頼できる業者を選んで、適切に利用すること。そのための情報を、このブログで提供していきたいと思ってます。
業界の裏話、実践的なノウハウ、注意すべきポイント、最新の動向…。現役のプロだからこそ知ってる情報を、包み隠さずお伝えします。
もし記事を読んで分からないことがあったら、遠慮なくコメントしてください。できる限りお答えします。
また、「こんな記事を書いて欲しい」「この業者はどうなん?」みたいなリクエストも大歓迎です。読者の皆さんの声が、このブログをより良くしてくれますから。
最後に
長々と自己紹介を読んでくれて、ほんまにありがとうございました。
このブログが、一人でも多くの経営者の皆さんのお役に立てれば、それが私の一番の喜びです。
資金繰りで困った時、ファクタリングを検討する時、業者選びで迷った時…。そんな時に、このブログを思い出してもらえたら嬉しいです。
それでは、これからもよろしくお願いします!
田中誠
田中ファクタリングコンサルティング 代表
ファクタリング業界歴15年
お問い合わせ
- Email: makoto@factoring-truth.com
- Twitter: @makoto_factoring
- 相談予約: こちらから
※個別相談は有料ですが、ブログのコメント欄での質問は無料でお答えします